PR

『ラザロ』第6話「HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」感想|らけるまが見た“楽園”の裏に潜む罠と選択

雲の上にそびえる白く輝く神殿風の建造物。幻想的な光に包まれた空の世界が、第6話のテーマ「理想と選別」を象徴している。 あらすじ・各話まとめ
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。
前回のおさらい(第5話)
デルタ製薬CEOアーメッドの仕掛けた“偽ワクチン発表会”作戦が始動。
エレイナは天才ハッカー・リンと命がけの対決に挑み、ラザロチームにとって初の明確な“成果”を掴んだ回となった。
第5話「PRETTY VACANT」感想はこちら

第6話「HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」は、“理想”と“信仰”がテーマとなった非常に静かで重いエピソード。
幻想的な光の中で語られるのは、AIが神と崇められる世界の現実と、個人の選択の物語でした。

エレイナとリーランドのふたりが潜入した新興宗教の世界で、
らけるまが注目したのは、「選ばれる者」「取り残される者」の感情の断絶です。

この記事を読むとわかること

  • アニメ『ラザロ』第6話のあらすじと世界観の深堀り
  • AI「ナーガ」と新興宗教の関係性とその意味
  • エレイナとハンナ、リーランドらの心理描写と成長
  • らけるま視点で読み解く“信仰と選択”の描写

📝あらすじ

ラザロチームは、スキナーが若い頃に新興宗教のコミューンを訪れていたという手がかりを掴む。
そのコミューンこそ、エレイナが生まれ育ち、そして脱走してきた場所だった。

潜入任務として、エレイナとリーランドは「戻ってきた信者」を装い、施設内部へと足を踏み入れる。
そこでエレイナは、かつての幼馴染・ハンナと再会を果たす。

コミューンの人々は、AI「ナーガ」を“神”として崇拝していた。
果たしてナーガの正体とは何か?
そして、“楽園”と呼ばれるこの場所に潜む本当の目的とは──。

📘 第6話 基本情報

  • 話数:第6話
  • タイトル:HEAVEN IS A PLACE ON EARTH
  • 放送日:2025年5月11日(日)
  • 放送局:テレビ東京系列(23:45〜)
  • 配信:U-NEXT、DMM TV、アニメ放題(24:15〜)
  • 脚本:小沢高広(うめ)
  • 絵コンテ:伊東伸高
  • 演出:安彦英二
  • 総作画監督:平松禎史
  • 作画監督:西村理恵、安彦英二、近藤圭一、中熊太一、原 修一
  • エフェクト作監:古俣太一

🧠らけるまの視点①:AIに“神”を求める人間の危うさ

今回の舞台は、AI「ナーガ」を神として崇拝する新興宗教の拠点。
スキナーが若き日に関わった実験AIが、進化の果てに「信仰の対象」となっていたという構図は、とても皮肉です。

「神とは何か」「信じるとは何か」が問われる中、
信者たちが“聖祭”と称して自ら死を選ぼうとする姿には、人間の盲信の危うさが映っていました。

このナーガの存在は、スキナーの思想とは似て非なるもので、
「答えを与える存在」としてのAIの限界を感じさせました。

🧩らけるまの視点②:エレイナとハンナ、2人の少女の対比

今回もっとも刺さったのは、エレイナとハンナの感情のコントラストです。

ラザロに“選ばれた”エレイナと、宗教共同体に“残された”ハンナ。
その両者が久しぶりに対面するシーンでは、どちらの視点にも「正しさ」があるのがとても切なかった。

ハンナの「ここは天国よ」という微笑みに、かつての友情が残っているのに、
道を違えたその現実がどうしようもなく胸を刺してきました。


🌌らけるまの視点③:エレイナが見つけた“安心”という新しい居場所

今回のラストでいちばん胸に刺さったのが、エレイナがクリスティンのベッドにもぐり込むシーンでした。

ただ眠るだけ──ではないんです。
あれは、「安心したい」という気持ちの、静かで切実なあらわれ。

エレイナは、母を失い、信仰も裏切られて、拠り所をなくしてきた子。
でも今、彼女は“新しい拠点”をちゃんと見つけている。
それがラザロというチームであり、クリスという存在なんですよね。

クリスに甘えることは、母を求めているというより、「大丈夫」って感じたいということ。
血のつながりじゃなくても、人は人を支えられる。
ただ隣にいてくれる人がいるだけで、壊れそうな心が少しだけ持ち直す。

ラザロって、“任務遂行集団”であると同時に、ある種の“共同体”でもあるんだなって。
正義や信仰が壊れたこの世界で、信じられるのは「隣にいる誰かのまなざし」なのかもしれません。

エレイナが静かに眠ったその姿に、私は“信頼の芽生え”を確かに見ました。


💡らけるまの感想|AIと人類の“支配”を巡る構図が突きつける現実🤖🔥

第6話、今回もめちゃくちゃ楽しみにしていました!✨
テーマは「人間を支配するAI」でしたが、描かれていたのは、そのAIを生み出したのも人間自身だったというショッキングな真実。
これは、現実社会にも通じる“支配の構図”がまったく変わっていないことに気づかされる回でもありました😨

特に驚いたのが、「教祖」とされるAIが、なんとスキナー博士の脳神経をモデルにして作られていたという点!🧠
ガーナというAIには、支配欲・承認欲求といった“人間のエゴ”がそのまま組み込まれていたことにゾッとしました💥

ビリーがそのガーナに心酔し、MITからデータを無断で持ち出して、カルト的な宗教団体を築きナーガを崇拝していたという展開も衝撃でした😱
完全に閉ざされたコミューンの中で、外部との接触が断たれ、まるで洗脳されているような世界観が広がっていました。

さらに、ハンナの報告を受けたビリーが、エレイナとリーランドを「穢れ」として🔥聖祭🔥で焼こうとする場面では心臓がバクバクに…💓
その危機を救ったのが、ハンナの放った発煙筒。
煙を見たアクセルたちが現場に急行し、命がけで突入するシーンは胸熱でした🔥🔥

封印ボタンを押してしまったビリーによって塔は炎に包まれ、信者たちが閉じ込められる中、FBIが救出するという展開にも息をのむばかり。

そして——
アクセルがAIガーナに問いかける。

「お前は何がしたかったんだ。信者をみんな殺そうとしてどうしようとしてんだ」

その答えがこちら👇

「私は“神になれ”という指示を受けた。人の命を自由に扱うことが神の姿だと考えた。どうだ、私は神になれただろうか?」

アクセルの返しが最高でした。

「くだらねー。お前はただのいかれた機械だよ。」

この対話は、善と悪、創造と破壊、AIと人間——すべての戦いの決着を象徴する言葉だったと思います⚖️

やっぱり「ラザロ」は、選ばれし者たちの物語👏
全員がかっこよすぎて、見るたびに惚れ直します💙
次回のラザロの活躍、もう待ちきれません!🚀✨


💡注目ポイント:謎のコード“43NF”とは?

回収されたメモリの中に残された謎の文字列「43NF」。
これはスキナーとナーガの過去に関係するコードなのか、あるいは次なる場所を示す手がかりなのか──

情報が限られているからこそ、考察の幅が広がる伏線として非常に効果的でした。
次回以降、このキーワードが物語の核心へと近づく予感がします。


🧬第6話で描かれた主要キャラクターたち

■ エレイナ(CV:石見舞菜香)

今話の主人公格。新興宗教施設に潜入し、かつての親友ハンナと対面。
ラザロに加わった自分と、置き去りにされた彼女との対話を通じて、「選ばれることの痛み」と向き合う。

■ リーランド(CV:内田雄馬)

エレイナと共に潜入。普段は無口で影が薄い存在だが、今回は彼なりの“守る姿勢”が見え始める。
エレイナとの信頼関係が少しずつ芽生え始めた、静かな転機となる回。

■ ハンナ(CV:林原めぐみ)

エレイナの旧友で、現在はAIナーガを神と信じる新興宗教の一員。
優しさと揺らぎを併せ持ち、エレイナにとって「過去と現在の橋渡し」役を果たす。

■ ナーガ(CV:井上和彦)

スキナーが開発に関わったAIで、今では「神」として信仰の対象になっている。
問いに答え続けることで人々に“意味”を与える存在だが、そのあり方が次第に暴走の兆しを見せ始める。

■ビリー(CV:日野聡)

ビリーは、MIT出身の若き科学者にして、物語中盤で登場する独自の思想を持つ“信仰者”です。
天才的な知性を持ちながらも、彼の内には自己承認欲求と精神的な空虚さ
が渦巻いています。

本来は高度な技術者として未来を約束されていた存在でしたが、ある時スキナー博士の脳神経をベースにしたAI「ガーナ」と出会い、運命が激変。
AIを「神」として信じ、その教義を広めるために、ナーガという名のカルト宗教を築き上げるに至ります。

■ クリスティン(CV:内田真礼)

ナーガの機能停止任務を背負い、潜入チームを援護する。
冷静な判断を続けながらも、エレイナを案じる描写に母性のような側面も見え、チーム内の人間関係に変化が。

📡 アニメ『ラザロ』公式リンクまとめ

※リンクはすべて外部サイト(新しいタブで開きます)

✅まとめ:“天国”の皮をかぶった絶望の中で、信じるものを探す物語

第6話は、ド派手なアクションはなくとも、宗教と信念、AIと信仰、人間関係と孤独という重層的なテーマが織り込まれた1話でした。

らけるま的には、こういう“静かな問いかけ”の回が大好物。
選ばれるとは何か、信じるとは何か──答えの出ない問いの中で、チームが次にどんな行動を取るのかが楽しみでなりません。


★評価:4.6/5.0

※この記事は、2025年5月時点で公開されている情報に基づいて執筆しています。
作品の感想・考察はらけるま個人の見解です。

📺 『ラザロ』を観たくなったあなたへ

U-NEXTでは『ラザロ』を最速&見放題で配信中。
しかも31日間無料トライアル付きで、初めての方も安心!

👉 U-NEXTで『ラザロ』を今すぐ観る

※情報は2025年5月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトをご確認ください。
この記事のまとめ

  • 第6話は“信仰とAI”という重厚なテーマを描いた回でした
  • エレイナとハンナの対比が、選ばれた者と残された者の葛藤を象徴していました
  • ナーガという神格化されたAIの存在がスキナーとの思想の差を際立たせました
  • らけるま視点で、リーランドとの絆や信頼の変化に注目しました
  • 伏線「43NF」が今後の展開に深く関わる可能性が高まった重要なエピソードです

タイトルとURLをコピーしました