2025年、劇場版『鬼滅の刃』無限城編の第1章が公開され、再び大きな注目を集めている『鬼滅の刃』アニメシリーズ。
これから初めて視聴する人も、もう一度おさらいしたい人も、どの順番で見ればよいか迷っているのではないでしょうか。
この記事では、アニメと映画、特別上映を含めた『鬼滅の刃』の全シリーズ放送順を完全網羅し、視聴順や各作品のポイントをわかりやすくまとめます。
- 『鬼滅の刃』アニメシリーズの正しい視聴順(時系列)がわかる
- TVシリーズと映画の違いや、どちらを観るべきかが明確になる
- 各シーズン・各章のあらすじや注目キャラ・エピソードを把握できる
- 配信サービス別の視聴可能状況をチェックできる(Netflix/Amazonなど)
- 2025年から始まった無限城編・劇場版三部作の情報も押さえられる
『鬼滅の刃』アニメを観る正しい順番はこれ!
『鬼滅の刃』のアニメシリーズは、テレビ放送・映画・特別編と多岐に渡って展開されています。
作品ごとに公開メディアや時系列が異なるため、「どれから観ればいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
まずは、アニメシリーズを楽しむための正しい視聴順と、その理由について詳しく解説していきます。
時系列通りに見ることでストーリーを完全理解
『鬼滅の刃』は、原作漫画のストーリーを忠実にアニメ化しているため、公開順ではなく、時系列に沿って視聴することが最もおすすめです。
ストーリーの中でキャラクターの心情や成長が丁寧に描かれているため、飛ばして観ると感情の流れがつかみにくくなることも。
戦いの重みや命の尊さを深く感じるためにも、時系列を守っての視聴がベストです!
公式が推奨する視聴順とは?
公式サイトや劇場公開時の特典情報などでも案内されていますが、基本的な視聴順は以下の通りです。
- 第1期:竈門炭治郎 立志編(TVアニメ)
- 劇場版:無限列車編(映画)
- 第2期:遊郭編(TVアニメ)
- 第3期:刀鍛冶の里編(TVアニメ)
- 第4期:柱稽古編(TVアニメ)
- 劇場版三部作:無限城編(映画)
さらに、特別編として上映された「兄妹の絆」や「上弦集結」などもありますが、これらは本編のダイジェスト+新規映像なので、補助的な位置づけです。
結論としては、時系列順に本編を押さえれば、感動と興奮をフルで味わえる構成になっています。
第1期:竈門炭治郎 立志編(2019年)
『鬼滅の刃』アニメの始まりを飾ったのが、この「立志編」です。
2019年の放送開始から一気にブームが巻き起こり、社会現象にまでなった記念すべきシーズンですね!
炭治郎と禰豆子の兄妹愛、壮絶な鬼との戦い、そして仲間との出会いが詰まった名作です。
作品概要と見どころ
「立志編」は、家族を鬼に殺され、唯一生き残った妹・禰豆子を人間に戻すために炭治郎が旅立つところから物語が始まります。
那田蜘蛛山での戦いでは、アニメ史に残る神回「第19話:ヒノカミ」が放送され、作画・演出ともに圧倒的な評価を得ました。
ufotableによる映像美、梶浦由記×椎名豪の音楽、LiSAの主題歌『紅蓮華』など、全てが高水準で、アニメファンの心を一気につかみました。
放送話数・対応する原作巻
- 放送期間:2019年4月~9月
- 全26話構成
- 原作対応:第1巻〜第6巻(第1話~第53話)
物語の導入、世界観の説明、主要キャラの登場がすべて詰まっているため、ここから観始めれば間違いなしです!
これ以降のシリーズすべての土台になるので、しっかり観ておきたい必須パートです。
劇場版:無限列車編(2020年)
『鬼滅の刃』を語る上で、絶対に外せない名作映画が「無限列車編」です。
2020年10月の劇場公開直後から社会現象となり、国内映画歴代興行収入1位を記録した伝説的な作品です。
圧倒的な作画、演出、涙なしでは観られない展開が、多くのファンを号泣させました。
映画版とTV版の違いは?
「無限列車編」は、2020年に劇場版として公開された後、2021年には全7話構成のTV版としても放送されました。
内容は基本的に同じですが、TV版では炭治郎たちが無限列車へ乗り込む前日譚の第1話(完全新作)が追加されています。
そのため、TV版を視聴することで物語の背景がより深く理解でき、煉獄さんへの感情移入度も高まります。
煉獄杏寿郎の物語を深掘り
本作の主役は、炎柱・煉獄杏寿郎。
正義感と熱い心を持ち、「心を燃やせ」という名言は多くの人の胸を打ちました。
上弦の参・猗窩座との死闘は、アニメ映画の歴史を塗り替えるほどのクオリティで、観る人すべてに衝撃と感動を与えました。
煉獄さんの生き様と最期を描いたこの作品は、鬼滅ファンなら絶対に観ておくべき必見作です!
第2期:遊郭編(2021年~2022年)
劇場版の大ヒットを経て、2021年12月からスタートしたのがTVアニメ第2期「遊郭編」です。
音柱・宇髄天元のド派手な活躍と、圧倒的な戦闘描写が話題を呼び、再びアニメ界に旋風を巻き起こしました。
華やかな遊郭の舞台と、緻密な映像美に引き込まれた方も多いはずです。
音柱・宇髄天元の活躍
今作のメイン柱は、元忍のド派手男・宇髄天元。
三人の嫁とともに潜入捜査を行いながら、炭治郎たちと連携し鬼の巣を探る姿は、これまでにない“派手さ”と“漢気”にあふれていました。
戦闘シーンでは、爆薬や派手な呼吸を駆使しながら、柱としての底力を見せつけます。
堕姫・妓夫太郎との壮絶な戦い
遊郭に潜んでいたのは、上弦の陸・堕姫と妓夫太郎の兄妹鬼。
美しさと残忍さを併せ持つ堕姫、毒と血鬼術を操る妓夫太郎との戦いは、シリーズ屈指の死闘として語り継がれています。
炭治郎・善逸・伊之助の連携、そして宇髄の奮闘によって成し遂げた勝利は、感動と共に成長の証でもあります。
物語の緊張感と感情の揺さぶりが絶妙で、毎週息をのむ展開が続いたシリーズです!
第3期:刀鍛冶の里編(2023年)
2023年4月から放送された第3期「刀鍛冶の里編」は、これまで登場機会の少なかった霞柱と恋柱が本格的に活躍するシリーズです。
鬼殺隊の武器を支える刀鍛冶たちの里が襲撃され、炭治郎たちは再び激しい戦いに巻き込まれていきます。
柱たちの新たな魅力と、上弦とのバトルの迫力が最大の見どころです。
霞柱・恋柱の成長と覚醒
本編で初めて本格参戦するのが、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃。
無一郎は天才剣士としての覚醒を遂げ、冷静沈着な中にも秘められた優しさを見せます。
蜜璃は愛らしい見た目とは裏腹に、強靭な身体能力と感情豊かな戦いぶりでファンを魅了しました。
2人の過去や葛藤も丁寧に描かれており、キャラクターの深みが一層増したシリーズとなっています。
上弦の鬼との死闘
敵として登場するのは、上弦の肆・半天狗と上弦の伍・玉壺。
それぞれ異なる能力と狂気を持ち合わせ、視聴者に強烈なインパクトを残しました。
炭治郎は新たな呼吸の技を習得し、禰豆子も重要な変化を迎えることで物語が大きく前進します。
特にクライマックスの演出は、アニメとは思えない映画級のクオリティと評されました!
第4期:柱稽古編(2024年)
2024年に放送された第4期「柱稽古編」は、最終決戦を前に鬼殺隊の戦力を底上げするための壮大な稽古編。
すべての柱が登場し、それぞれの個性と背景が深堀りされる貴重なシリーズです。
激しいバトルは少なめですが、物語の節目として非常に重要なエピソードが描かれました。
最終決戦に向けた力の蓄え
炭治郎をはじめ、鬼殺隊の剣士たちはそれぞれの柱に弟子入りし、過酷な稽古に挑みます。
基礎体力の強化から呼吸法の再確認まで、全身全霊で鍛錬に励む姿が描かれ、彼らの成長を静かに、でも確実に感じられる内容になっています。
「これが最後の準備なんだ」と視聴者も身構えるような、緊張感のある雰囲気が全編を通して流れていました。
各柱の人間性と成長描写
これまで断片的にしか描かれてこなかった柱たちの素顔が、稽古という形でじっくり描かれるのがこの編の魅力です。
不死川実弥の葛藤、悲鳴嶼行冥の優しさ、伊黒小芭内の内に秘めた感情──
それぞれの稽古パートで彼らの人間味が浮き彫りになり、最終決戦へと向かう準備が整っていく流れは、シリーズ全体の中でも重要なターニングポイントです。
劇場版三部作:無限城編(2025年~)
2025年から始まる劇場版三部作『無限城編』は、いよいよ鬼舞辻無惨との最終決戦に突入する壮絶なクライマックスです。
第1章は「猗窩座の最終決戦」が描かれると発表され、ファンの間で大きな話題を呼んでいます。
TVアニメから映画へと舞台を移し、最高の映像美とスケールで届けられるこのシリーズは、まさに劇場で観る価値のある集大成です。
第1章「猗窩座再来」の内容と予告
2025年に公開予定の無限城編・第一章「夢幻の猗窩座」では、かつて煉獄杏寿郎と死闘を繰り広げた猗窩座が再登場。
今度は炭治郎・義勇との共闘で決着をつける激闘が描かれる予定です。
公開された予告映像では、圧倒的な作画とBGMの美しさにSNS上も熱狂。
猗窩座の過去や想いに触れられるとされ、敵キャラでありながら涙を誘う展開が予想されます。
映画化された理由と今後の展開予想
無限城編はキャラクター数もバトル数も非常に多く、TVシリーズでは描き切れないボリューム。
そのため劇場版という形をとり、3部作で濃密に描かれることになりました。
第2章・第3章では、上弦の壱・黒死牟や鬼舞辻無惨との最終決戦が待ち構えており、涙なしには見られない展開が続くことは間違いありません。
劇場で味わう『鬼滅の刃』の壮大な結末は、アニメ史に残るレベルの名作になると期待されています!
『鬼滅の刃』の特別編やワールドツアー上映とは?
TVアニメや劇場版以外にも、『鬼滅の刃』には「特別上映」や「先行上映会」などの限定エピソードが存在します。
これらは地上波では見られない映像も含まれており、ファンにとっては見逃せないコンテンツです。
ただし本編とどう関係するのか、どこまで見ればいいのか迷う人も多いはず。
「兄妹の絆」「上弦集結」などの位置づけ
『兄妹の絆』は、TVシリーズ第1期の第1話〜第5話を再編集した特別上映版で、2019年に劇場公開されました。
また『上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』は、第2期最終話と第3期第1話を繋いだ先行上映会用の作品で、ワールドツアー上映として2023年に世界を巡回しました。
どちらも本編内容に沿った総集編+αなので、視聴の義務はないけれど、物語をより深く楽しみたい人にはおすすめです。
本編とどう違う?見なくても大丈夫?
特別編はあくまで「再編集版」や「つなぎのエピソード」が中心で、本編で描かれた内容の補足や予習に近い役割です。
見逃しても本筋には影響しませんが、劇場ならではの迫力ある映像や音響は、ファンにはたまらない体験となるはずです。
気になる人は、配信サービスやBlu-rayでチェックしておくとよいでしょう。
『鬼滅の刃』アニメシリーズはどこで見れる?
『鬼滅の刃』アニメシリーズは、主要な動画配信サービスで配信されており、視聴方法は豊富です。
地上波放送や特別上映を見逃してしまった方でも、後からゆっくり視聴することができます。
サービスによっては無料期間や特典があるので、上手に活用するのがポイントです。
Netflix・Amazonプライム・U-NEXTの配信状況
Netflix:第1期〜第4期(柱稽古編)まで対応。劇場版の一部も視聴可能。
Amazonプライム:すべてのTVシリーズと劇場版を都度課金またはプライム対象で視聴可能。
U-NEXT:最も早く最新作が見られることが多く、特典ポイントで劇場版も視聴可能です。
サービスごとに配信スピードや収録内容が異なるため、「どれが最新話まで見られるか」を事前にチェックするのがおすすめです。
無料で見たい人へのおすすめ方法
有料サービスを利用しない場合でも、TVerやABEMAなどの無料配信を活用する方法があります。
期間限定で配信されることが多いので、放送終了後すぐのチェックが重要です。
また、各動画配信サービスの初回無料体験期間を活用すれば、シリーズを一気見することも可能!
※違法サイトの利用は絶対にNGなので、正規のサービスで安心して楽しみましょう。
🌸らけるまのひとこと感想
アニメ・漫画が大好きな考察女子🎀
もうね、改めて順番通りに見返してみたら、感情のジェットコースターすぎて心がもたない…!😭
特に遊郭編からの刀鍛冶の流れ、そして柱稽古編への繋がりがもう完璧すぎて…✨
「あの柱が…!」「あのセリフが…!」って涙がボロボロ止まらないシーンの連続なの🥺
無限城編、ほんとにほんとに楽しみすぎて、公開日まで毎日全集中で待機してます!🔥
これから観る人、マジで順番は大事だからねっ!!見逃し厳禁っ💥
『鬼滅の刃』アニメの全シリーズ放送順まとめと今後の見どころ
ここまで紹介してきたように、『鬼滅の刃』のアニメシリーズは、TVアニメと映画を交互に挟みながら、綿密なストーリー構成で展開されています。
時系列に従って視聴することで、キャラクターの成長や伏線の回収をより深く理解できる構成になっており、順番を意識することが非常に重要です。
以下に、TV・映画含めた放送順を簡単におさらいしておきましょう。
| 第1期 | 竈門炭治郎 立志編(2019) |
| 劇場版 | 無限列車編(2020) |
| TV版 | 無限列車編(2021) |
| 第2期 | 遊郭編(2021〜2022) |
| 第3期 | 刀鍛冶の里編(2023) |
| 第4期 | 柱稽古編(2024) |
| 劇場版三部作 | 無限城編(2025〜予定) |
この後に続く「無限城編」は、アニメシリーズの最終章として、多くの主要キャラクターの運命が描かれる最高潮の展開です。
すでに公開された第1章『猗窩座再来』に続き、2026年以降の第2章・第3章にも大きな注目が集まっています。
ファンの間では「どこまで描かれるのか?」「TVアニメとして再編集されるのか?」といった今後の展開に関する考察や期待が高まっています。
これから初めて『鬼滅の刃』を観る方は、まずはTVアニメ第1期「立志編」から始め、今回ご紹介した順番で視聴していくのがベストです。
時系列順に作品を追うことで、感動・驚き・葛藤のすべてをフルに体感できます。
劇場版と特別編を含めて、『鬼滅の刃』という物語を余すことなく楽しんでください。
これから見始める人へのアドバイス
これから『鬼滅の刃』を初めて見る人は、やはり放送・公開順に視聴するのがベストです。
物語の起承転結がしっかりと設計されているため、順番を飛ばすとキャラクターの背景や心情が理解しづらくなる可能性があります。
特に「柱稽古編」以降は全てが最終決戦に繋がっているため、見逃し厳禁です!
無限城編の続報に注目!
2025年公開の劇場版『無限城編』第1章に続き、第2章・第3章と連作の映画公開が控えています。
アニメの集大成として、鬼殺隊と鬼舞辻無惨との最終決戦が描かれることが明らかになっており、ファンの間では毎日がカウントダウン状態!
続報は公式SNSやアニメ情報サイトを定期的にチェックして、最新情報を逃さないようにしましょう。
- 『鬼滅の刃』はアニメと映画が交互に展開されるため、正しい視聴順で観ることが超重要!
- 作品ごとの見どころやキャラクターの成長が深く描かれており、順番を守ることで感動が倍増する
- 映画・特別編・TV版の違いを理解して、自分に合った視聴スタイルを選ぼう
- 2025年からスタートした無限城編の劇場版三部作は、シリーズ最大のクライマックス!
- 各配信サービスを活用すれば、今からでも十分に追いつけるので初心者も安心
ここまで読んでくれたあなたは、もう『鬼滅の刃』の世界に飛び込む準備はバッチリです🔥
正しい順番で観るだけで感動が何倍にも膨らみます!
まずは第1期「立志編」からスタートして、壮大な物語をあなたの目で確かめてください✨
🌸 アニメが気に入ったら、原作漫画やイラスト集もぜひチェックしてみてくださいね!
U-NEXTなら『鬼滅の刃』のアニメ・劇場版が全話見放題!
初回31日間は無料トライアル付き✨
さらに600円分のポイントももらえるので、漫画や映画レンタルにも使えます🎁
※本ページの情報は2025年11月現在のものです。最新の配信状況は公式サイトでご確認ください。


