2025年7月3日に放送・配信された『ダンダダン』第2期第1話(通算13話)「大蛇伝説ってこれじゃんよ」。今回は、露天風呂でのモモの危機、呪札に包まれた隠し部屋、そして恐怖の「モンゴリアン・デス・ワーム」登場――衝撃の展開が目白押しでした。
この記事では、第13話の見どころを徹底解説。あらすじの要点から原作との違い、SNSや海外の反応まで、ファンが気になるポイントを網羅します。
特に「原作とアニメとの差分」や「キャラの描写強化」「今後の布石」に注目し、多角的に考察していきます。
- ダンダダン第2期1話(第13話)のあらすじと見どころ
- 原作との違いやアニメオリジナル演出の注目ポイント
- SNS・海外のリアクションや今後の展開予想
① 衝撃スタート!露天風呂でのモモの危機とターボババアの救出
第2期第1話(通算13話)は、衝撃的な露天風呂シーンから物語が動き出します。
くつろいでいた綾瀬桃のもとに忍び寄る謎の存在──その正体は、鬼頭家の不気味な男たちでした。
そこに現れたのは、かつての因縁の存在「ターボババア」。彼女の再登場が作品に強烈なテンションをもたらします。
・鬼頭家の男たちによる緊迫の襲撃シーン
モモの前に現れたのは、村の因習に染まった鬼頭家の男たち。
彼らは無言で、しかし明確な敵意を持ってモモを包囲します。
アニメではその不気味さを、無音の演出と緊張感ある作画で巧みに表現。
特に、露天風呂という無防備な状況での襲撃は、視聴者の不安と恐怖を煽る巧妙な演出でした。
・ターボババアが再登場!ギャグと恐怖のバランス
ターボババアといえば、かつて登場した“都市伝説系妖怪”のひとつですが、今回は救出者として再登場。
ギャグキャラと思わせておいて、意外な強さとカリスマ性を発揮し、場の空気を一変させました。
特に、モモを抱えて逃げる爆走シーンはSNSでも話題になり、「あのスピード感がクセになる」と絶賛の声が上がっています。
笑える要素と命の危機が隣り合わせという、『ダンダダン』らしい絶妙なバランス感覚がこのシーンに凝縮されています。
② 呪札で封印された密室と隠し部屋の謎
モモが温泉で鬼頭家の男たちに襲われていたその頃、ジジの家ではオカルンとジジが奇妙な“呪札まみれ”の部屋に閉じ込められていました。
天井・壁・床のすべてにびっしりと呪札が貼られた密室。
その中にあった“隠し扉”の存在が、物語の鍵を握る重要な伏線となっていきます。
・オカルン&ジジ、全方位に札が張られた部屋で何を発見?
この部屋は呪いや妖怪を封じるための結界空間として機能しており、ただの倉庫や地下室ではありません。
オカルンとジジは部屋の中で謎の気配と「穴」のような空間を発見します。
原作ではあまり描かれていなかった空間の不気味さや息苦しさが、アニメでは効果音と色彩で丁寧に演出されています。
また、この部屋の“奥”には何かが眠っている──そんな示唆もあり、今後の伏線として重要な場面です。
・インターホンの不吉なタイミング:鬼頭家が再び登場
隠し部屋の探索中、唐突にインターホンが鳴り響く不気味な演出が差し込まれます。
このタイミングで現れたのは、またしても鬼頭家の人間たち。
しかも今回は女性陣が中心で、アニメオリジナルとして“ビール缶を握りつぶす”という暴力性の演出が追加されていました。
原作ファンにとっては、「鬼頭家全体の異常性」が明確になった瞬間でもあり、視聴者の不快感と恐怖心を煽る仕掛けとして非常に効果的です。
③ モンゴリアン・デス・ワーム登場!“大蛇伝説”の真相
物語が後半に差しかかったところで、ついに姿を現したのがモンゴリアン・デス・ワーム。
かつてゴビ砂漠に生息してると言われている巨大食人ミミズUMA(未確認生物)として都市伝説に語られたこの存在が、アニメ『ダンダダン』において“大蛇伝説”の具現化として描かれました。
巨大で不気味なその姿は、ジジの家に代々伝わる因習とも深く結びついており、ただのモンスターではない重要な意味を持っています。
・村の因習と怪異が交差する儀式的演出
この“デス・ワーム”の登場は突如ではなく、前話から続く呪札や封印の存在、村に伝わる不吉な言い伝えを経て、自然に導かれた展開です。
儀式の場のような不気味な構造の地下空間に潜む“穴”が開いた瞬間、物語のテンポが一変。
その異様な空間演出と音響は、視聴者に強烈な没入感を与えることに成功しています。
・禍々しいビジュアルとアニメ演出の見どころ
アニメ版のモンゴリアン・デス・ワームは、ぬめりと重さを感じさせるリアルな描写で表現され、圧倒的な存在感を放っています。
特に、オカルンとモモが異常な空間に吸い込まれる演出は、物理法則を無視するかのような不気味さが際立ちました。
視聴者からも「これホラーだよね?」「怖すぎて鳥肌立った」といった声が多く見られ、アニメならではの演出の強みを実感させる場面でした。
④ 原作との違い:描写強化とキャラ演出の進化
第13話は原作の展開をベースにしつつも、アニメならではの演出強化や追加シーンが随所に見られました。
特にキャラクターの「動き」や「空気感」に注目すると、アニメ化によって得られた表現の厚みが顕著です。
ファンの間でも「こんなに怖くなるの!?」「ギャグとの落差が激しすぎて良い」と絶賛されています。
・鬼頭ナキの“強ババア”描写が凄まじい──アニメ独自演出の迫力
原作でも印象的だった鬼頭ナキの暴力的な強さは、アニメ版でさらに過激かつ鮮烈になっています。
特に、空中でのキック連打→家財道具を片手で払いのける一連の流れは完全なアニメオリジナル。
“化け物じみた人間”という異質さを演出することで、妖怪やUMAとは別の恐怖を感じさせています。
・オカルンの覚醒シーンがエモすぎる──“暴走”の演出強化
もうひとつ印象的だったのが、オカルンの変身シーンです。
原作では一瞬で描かれた変身も、アニメでは苦しみと葛藤の過程が加わることで、より感情に訴える演出へと変化。
自我を失いかける描写には、“暴走の危険性”と“力の代償”というテーマ性が込められており、視聴者の没入感を一層高めています。
アニメ化によってオカルンの“人間性”がより深く伝わる構成になっているのは特筆すべきポイントです。
⑤ SNS・海外の反応まとめ
放送直後から、X(旧Twitter)や海外掲示板ではダンダダン第13話(第2期第1話)に関する投稿が殺到。
とくにギャグとホラーの絶妙なバランスや、圧倒的な作画クオリティへの評価が目立ちました。
ここではSNSと海外ファンの反応を中心に、印象的なコメントや話題を振り返ります。
・Xでも話題「鬼頭家のババアが最高すぎる」
最も注目を集めたのは、鬼頭ナキ=“強ババア”のインパクト。
「あのババア、ただのギャグキャラかと思ったら人間兵器だったw」
「強いババアがいるアニメにハズレなし」
「パンチ一発でモモ吹き飛ぶの草すぎ」
など、バトル演出とキャラ性が高く評価されており、SNSのトレンドにも浮上しました。
・海外でも「ターボババアがGOAT」「テンポ感が最高」と絶賛の声
海外フォーラムやレビューサイトでも、『ダンダダン』の第2期第1話はポジティブな評価が中心。
「ターボババア is GOAT(Greatest of All Time)」
「スピード感とユーモアの融合が見事」
「It’s like Jujutsu Kaisen meets Mob Psycho」
といった意見が見られ、日本アニメの“独自性”と“勢い”が海外にも届いていることが分かります。
言語や文化を超えて笑いや衝撃が共有される点こそ、この作品の持つ力だといえるでしょう。
⑥ 次回(第14話)への布石と展開予想
第13話のラストでは、オカルンとモモが異形の存在=モンゴリアン・デス・ワームに飲み込まれるような描写で幕を閉じました。
また、ジジの様子にも不穏な変化が表れており、「邪視」編への布石がしっかりと張られています。
ここでは次回、第14話(第2期第2話)「邪視」で描かれそうな展開を予想していきます。
・“邪視”や因習がどう関与してくるか?
次回のメインテーマとなる「邪視」とは、ジジに憑いていた存在の正体。
長身でブリーフ一丁の異様な男が、その実体として明かされる可能性が高いです。
村の因習や「呪い」とも関係がありそうな設定だけに、オカルト×人間ドラマの融合がより深まる展開になると予想されます。
・オカルンの状態とモモの関係に注目!
今回、暴走の兆しを見せたオカルン。
力を制御できるのか、暴走が拡大してしまうのか、次回への緊張感を高める形で終わりました。
また、モモとの絆や信頼がどのように物語を動かすか──感情の爆発と覚醒が描かれる可能性も。
恋とバトルが交差する『ダンダダン』の真骨頂が、次回にも期待できそうです。
🌸らけるまの感想

アニメ・漫画が大好きな考察女子🎀
第2期1話、めちゃくちゃ濃かった~~~!!✨
温泉シーンで「え…展開どうなるの!?」ってヒヤヒヤしたけど、ターボババアが爆速で登場して笑っちゃった🤣✨ そして鬼頭ナキのババア強すぎ問題、マジでインパクト凄かった…!
あと個人的に刺さったのは、呪札の部屋の不気味さと、モンゴリアン・デス・ワームの演出ね🌀 あれ、音と動きの使い方がゾワゾワするほど上手くて「これ、アニメ化してくれてありがとう😭」って思ったよ!
ラストのオカルンの暴走も胸アツすぎて、来週の「邪視」回がほんと楽しみ!💥💘
ダンダダン、今期も全力で追いかけるよっ💨
📚 あわせて読みたい関連記事
- 『ダンダダン』アニメ第2期が2025年7月放送開始!2クール構成の理由とは?
- 『ダンダダン』アニメは原作のどこまで?2期で描かれるストーリーを徹底予想!
- ダンダダン アニメは全24話!2クールの放送スケジュールを徹底解説
- 『ダンダダン』第2期キャスト続投&新キャラ発表まとめ!
- 第2期第1話(通算13話)は衝撃の温泉シーンでスタート
- 鬼頭家のババアとターボババアの対比が印象的
- 呪札で封じられた隠し部屋に迫る謎の存在
- モンゴリアン・デス・ワームが「大蛇伝説」の正体
- 原作にない演出でキャラの個性と緊張感が強化
- SNSでは「強ババア」がトレンド入りするほど話題に
- 海外からも作画とテンポが絶賛される
- 次回「邪視」でジジと“ブリーフ男”の関係が判明か
🌟気になった方は、公式サイトで最新情報をチェックしてみてくださいね♪
▶ 『ダンダダン』アニメ公式サイトはこちら
『ダンダダン』を配信中のおすすめ動画サービス3選!
「見逃した回をすぐに観たい…」
「公式で安心して観られる配信サービスはどこ?」
「無料期間を使って、まずはお試ししたい!」そんな方にぴったりな3つのアニメ配信サービスをご紹介します🎥✨
🌟U-NEXT(ユーネクスト)
- 31日間の無料トライアルあり
- アニメ・映画・マンガが1つのサービスで完結
- 毎月1,200ポイント付与で実質お得に継続
🔥DMM TV(ディーエムエム)
- 初回14日間無料トライアル実施中
- アニメ・声優番組・2.5次元舞台も充実
- DMMプレミアム会員なら他サービスも併用可!
💫ABEMA(アベマ)
- 最新話が期間限定で無料視聴できる
- ABEMAプレミアムなら追っかけ再生&CMなし!
- スマホでもサクサク観られるシンプルUI
それぞれに魅力があるので、無料期間をうまく使って試してみるのがおすすめです😊
まずは1話から、気軽にチェックしてみてくださいね!